次回の東京での予約治療の日程

次回の東京での予約治療は下記を予定しております。

6/27㈮、多摩川
6/28日㈯、豊島園
6/29日㈰、多摩川

どうぞ宜しくお願いいたします。

遺伝性痙性対麻痺の患者様

過去の投稿を掲載します。

私は遺伝性痙性対麻痺を患っておられるの患者様を受け持っています。

神経難病のなかでも聞き慣れないと思いますが、10万人に3人の割合で発症する難病です。

症状は主に下肢に痙縮麻痺が徐々に起こります。進行は緩徐なため予後は良好で余生を全うすると言われています。

患者様はこれまで治療で症状を緩和させる薬の服用と理学療法を利用されていたのですが、アレルギーで薬が使えなくなり、それ以降徐々に進行を感じるようになったそうで、縁あって私にご依頼がありました。

特に痺れがお辛いご様子で、夜間は痛みで3度ほど目が覚める毎日でした。

、、、。

治療を開始し今日で約4週。

夜間の神経痛が1回程度に減っていることと治療後の歩行が楽になっているそうで良い変化を感じられています。歩容は戻ってしまうと言っていますが、評価をすると初診よりも良好なのが分かります。

治療は何をやっているのか?ですが、クラニアルオステオパシーと経絡治療を行っています。身体を評価すると、患者様の仙骨は極度に拘縮しており、後頭ー仙骨のCRIが失われていました。これでは循環が滞り神経系に悪影響が出ても不思議ではありません。

まだ治療はこれからです。患者様に貢献出来るよう努めます。

友だち追加

鍼灸師としての想い

よく思う事があって、

鍼灸師は、

先生と呼ばれ
患者様にお辞儀されて
ありがとうと言われ
そしてお金を貰える

そんなお仕事は有難いと思うのは私だけでしょうか?

だから努力を惜しみませんし常に患者様の事を考えます。

従業員には同じような事をいつも伝えているので、変な院長で突拍子もない経営者と思われているかも知れません。

「私たちは先生と呼ばれる立場です。」

私は事実以外に言いませんし、素直にこうだと思うので全ての発言について悪意は一才ありません。

友だち追加

顧問税理士さん

毎月1回、顧問税理士さんと経営の話をします。試算表を見ながら売上や今後についてあれやこれやと。

その税理士さんですが、職場で色々あったそうで今度独立をされるんだとか。

その税理士さん辞められると、私は困ります。
個人事業からのお付き合いでもう8年になり、会社のお財布事情や私の会社を把握して下さっているからです。

税理士さんには、独立をされたら付いていきます。とだけ伝えました。今の職場が顧客を持って行く‼と許さないでしょうが、選ぶのは私ですから。

これを私たちの業界に置き換えても同様に言えることに気付きませんか?

何があってもその先生が必要だ、人生において欠かせない存在なんだ、そう思って下さればずっと支持して下さいます。

実際、下積み時代に若輩者の私を支持して下さり、どこで開業するか言わず辞めた私をネットで探して下さった患者様など多数います。

私が思うに、その税理士さんはとにかく真面目なんです。自分の事のように考えて下さります。

私たちも同じように、患者様の心身の悩みを、「感じ・考え・行動」に移す事で、人生観を変える存在になる、つまり必要な存在となる、そう私は思います。

その税理士さんは、私にとって必要な方です。

だから付いていきます。

そして、私は私を使って下さる方々に感謝し貢献できるよう努めます。

友だち追加