お知らせ

自律神経障害

1年を通して最も自律神経が乱れやすいのは春です。

目(瞼)がピクピク痙攣する
寝てるけど眠い
寝起きがしんどい
鬱っぽい
ヤル気がしない
寝起きで顎がだるい
噛みしめや歯軋りの悪化
首や肩が異様に凝る
突然の目眩
耳鳴りがする
頭がのぼせる
体は熱いけど手足は冷える
便秘や下痢
胃の不快感
光がまぶしい
呼吸が浅く息がし辛い
動悸がする
血圧の上昇

などなど、これらのご相談が2月の立春から始まり、3月中旬頃から急に増加しています。4月下旬に入り減少傾向になってきていますが、ゴールデンウィークまで掛かることがあります。

これらは自律神経が関わっています。人は自律神経の作用により健康を保っているわけですが、これはいつも一定というわけにはいかず季節や気候変動の影響を常に受けています。

暑くなったら発汗を促し、寒くなれば汗腺を引き締める、心拍や脈の状態も変化しており、気圧や磁場に関しても前庭器官や腎臓などのセンサーが働いて恒常性を保っています。

当たり前と感じていることは実は当たり前ではなく身体は非常に精密な変化を繰り返しているわけで、その作用に自律神経が関わっている、ということです。

長い前置きになりましたがその自律神経を整えるツボというのが幾つかあり

代表的なものは
「太衝」「内関」「足三里」「神門」「合谷」

これらは鉄板として用いられるツボで、臨床でもよく使いますし、患者さんに日常の養生法としてこれらのツボへせんねん灸や指圧を勧めます。

臨床ではこれらのツボへの刺激だけでは不十分なことが多く、症状が思わしくないケースでは結果が出なかったり変化に乏しく時間が掛かることを経験しています。

そこで自律神経の緒症状において高頻度で使用するツボが掲載写真。

指圧で刺激でも効果はありますが、やはり鍼を打った方が確かです。

診断として、当院で行っているYNSA診断では肝・心・脾に反応が出ていますが

より細かい診断として斜角筋、SCM、舌骨上筋群などの筋スパズム、舌骨や甲状軟骨の緊張があり、発声や飲み込みが辛い症状や目視で甲状線が腫れているようにも見えます。

頚椎はストレートでC0・1・2や顎関節に強い圧力が掛かっている、、など他にも様々ありますが大まかにはこんな感じです。

因みに、このツボはパーキンソン病やレビー小体型認知症でも症状が落ち着くことを経験しており、診断と合致すれば取り入れています。パーキンソン病やレビー小体型認知症のケースでは薬剤の影響で緊張の亢進ではなく弛緩している場合がありますが、その場合は疼痛があり診断基準になります。

以上、簡単ですがご参考になれば幸いです。

自律神経の緒症状、お気軽にご相談ください。

パーキンソン症候群

パーキンソン症候群とはパーキンソン病とは異なる病状がある疾患の総称の事で代表的な病名として

①脳血管性パーキンソニズム
②薬剤性パーキンソニズム
③多系統萎縮症
④進行性核上性麻痺
⑤大脳皮質基底核変性症

があり、今回の患者さんは様々な原因が重なっていると考えられ判断はつきません。

患者さんの症状としては、全身が固縮し特に左右下肢、腰背部、後頚部は顕著で疼痛や自律神経症状が生じています。

■手法■
YNSA(山元式新頭針療法 )

■診断■
合谷診(右④)
上腕診(右頚椎)
首診(右肝、右腎)

■鍼治療■
A点(右)×1本
肝点(右)×1本
腎点(右)×1本

■置鍼後■
A点(右)と肝点(右)を刺鍼後に状態の確認を行うと、C0-C1(右)の圧痛が残っていたことから再度首診をし腎に反応を触知したため腎点(右)の圧痛へ刺鍼。その瞬間から固縮は緩和し圧痛部位も減圧。

■様子■
身体を仰け反る方向へ筋固縮が強く、強い緊張から椎骨の関節面や軟部組織に圧痛があり、本人は落ち着きがなく顔の表情も険しい事があります。

YNSAを加えるとその反応は早く、身体の緊張が緩和しその後のROMやオステオパシーのリリースもスムーズに行えADLが安定がします。

施術後の顔の表情は明るく、

私『◯◯さん顔色が良くなって目も開きましたね!素敵な笑顔ですよ』と伝わると

患者さん『そう?ありがとう。なんだか身体が軽くなって気持ちがいいわ』と。

ただ施術後の固縮の戻りは早く、パーキンソン症候群は難治化していますが、固縮や自律神経症状の緩和や介護開始時(要介護5でした)よりADLは向上していることから、パーキンソン症候群に対する鍼の
有用性を感じます。

うつ病

■症例報告■

70代女性。12年以上鬱病を患い毎年数回は入退院を繰り返していました。1年の多くの時間を入院しリハビリ(作業療法)といった日が続いていたようです。

私とはご友人のご紹介(患者さん)で知り合いました。平成28年12月14日の事です。

お会いした時は鬱病の症状が強く、声はかすれ身体は震えて多汗。頚部は筋緊張で腫れ、薬とリンパ廃液の影響からか顔も酷く浮腫んでいます。お辛いのは明らかで表情の変化が乏しい。特に不眠が酷いとの事で薬を服用しても一睡も出来ない日が多い状況でした。

定期的な鍼灸治療を行うようになってから、時折自律神経症状はありましたが状態は安定しており、年に何度もあった入院も無く半年間を過ごすことができていました。

そして長年の夢であったご家族が暮らす海外へも行けるのでは?と想うように。

ご家族と主治医に相談し思い切ってご旅行に行くことが決まったのです!

患者さんは初めての事で不安で一杯でしたが、それ以上に夢が叶う事の喜びを感じました。治療を開始し半年ほど経過した平成29年の夏の事です。(ご家族の付き添いで出発されました。)

約1か月後に帰国。

ご家族が住む国は日本より涼しく過ごしやすいけれど帰国すると記録的な猛暑。

患者さんは体調を崩されて入院。海外と日本の気温と湿度の差、つまり環境の変化に自律神経が対応出来なかったようです。

、、、。

退院されてから治療を再開。

そして平成30年に2度目の海外旅行をリベンジしました

結果は楽しんで元気に帰って来られました(^-^)

前回よりも更に安定していたため、ご家族様もその回復ぶりに感動され日本まで私に会いに来て下さりました。

『本当にありがとうございました家族で喜んでいます』と。

そして治療も受けたいということで、ご夫婦で私の日本式の鍼灸治療を堪能されて帰られました(^-^)

そして本日平成31年3月1日。

患者さんからご旅行の計画のお話を報告してくださりました。

患者さん『先生、今年は7月に行くことが決まりました。チケットが高くてなかなか取れなかったんですが取れて良かったわ!今年も行けるのを本当に楽しみだけど、今からちょっと緊張するわ!(笑)前々回の事があるから油断は出来ないわね!』

私とお会いしてから、毎年海外へ行くことを楽しみにするようになり、今年もそのつもりで体調管理で治療を継続されています。

いつもご家族とSkypeで連絡を取っておられ、回復の様子を見ては私にお礼を言っといてね!と、そう言われたとご報告を下さります。

私はそのご様子を見て、本当に努力してきて良かったと実感しました。本当に良かったと。

今では長年の睡眠薬は服用は無く毎日良眠です。ご家族に限らずお友達やお知り合いからも別人のように回復した喜びをご報告下さります。

幸せの定義とはなんでしょう。

こう一人ひとりの患者さんの人生のお役に立てること。(誰かの役に立てること)

私はそう思います。

難聴

症例報告

60代女性。右耳には補聴器をされており、左は何とか聞き取れるレベルで補聴器はしていません。補聴器を外すと左耳で聞き取る必要があり、頭部を右回旋し左耳を前に向ける傾向が見受けられました。本人も聞こえないので癖になっているようです。

難聴以外に、耳の奥の詰まった感じ(閉塞感)、キーン、ザワザワといった非拍動性の耳鳴りがあります。

そして、一対一であれば聞き取れるが、公共の場であったり集団での会話は聞き取る事ができないため生活に困りご相談がありました。(1月19日)

■手法■
YNSA(山元式新頭針療法)、経絡治療

■診断■
YNSA
合谷診(左右++)※左右に強い痛み
上腕診(左頚、左脳幹)
首診(右腎、左大腸、左肝、左胃)

四診
顔は蒼白、脈沈、脾腎両虚、肝血虚。先天的に脾虚。

■鍼治療■
YNSA
A点(左)×2本
脳幹点×1本
大腸点(左)×1本
胃点(左)×1本
肝点(左)×2本
Dソマトトープ(左)×2本
腎点(右)×1本
Dソマトトープ(右)×2本

経絡治療
太衝(左右)×1本
三陰交(左右)×1本

■置鍼後■
耳鳴りはキーンという音と右の詰まった感覚はやや緩和するが残存。左耳で傾聴する様子は減り聞こえ易さは感じているよう。顔色は血色よく脉状は安定。体感は筋緊張の緩和と全体的に熱くなり(血液が)流れているのが分かる、、とのこと。

初診時の緊張もある状況の下で十分な変化だったと思います。

頚椎症性脊髄症

■症例報告■

90代後半の女性。既往歴は頚椎症性脊髄症。首下がり症候群、頚部痛、腰部痛、拘縮、変形、関節痛、神経痛、痺れ、、など高齢で全身に症状があります。膝関節痛で立位動作、足指の変形による疼痛と足底の痺れで歩行(介助有・サークル型歩行)が、困難になってきていました。

■施術■
YNSA(山元式新頭針療法)、鍼灸治療、オステオパシー、機能訓練

■診断■
『YNSA』
合谷診(左④>右)
上腕診(左右頚、左右脳幹)
首診(左右腎、左右肝)

『運動器』
疼痛により特にADLに支障を来しているには、左膝関節(半月板損傷しOpe有り)、足指の第二指。(左右の指が高度に変形し色が黒く変色している)
膝は荷重時に、足指は荷重時と靴が患部に当たると疼痛が発症している。

■施術■
『YNSA』
A点(左右)×各1本
脳幹点×2本
嗅神経点(右腎)×1本
肝点(左右)×各1本
腎点(左右)×各1本

『鍼灸治療』
太衝(左右)×各1本+お灸
太白(右)×1本
足三里(左右)×1本+お灸
局所鍼(左右)×状態により+お灸
上解谿(左右)×お灸
腎兪(右)×1+お灸

『オステオパシー』
クラニアル・筋膜リリース

『機能訓練』
ROM、立位、歩行

■施術後
YNSAを併用すると循環が早く改善され体温が上がっているのを感じます。(手足も温かくなっている)

筋緊張や疼痛自体が緩和されており、鍼を行っていない部位の拘縮や変形による疼痛、拘縮自体も症状が緩和されており、手指や肩関節へのROMも行いやすい。(患者さんが痛みを我慢するような事は無く楽に行える。)

■経過■
左膝関節痛は緩解し立位動作がスムーズになっています。(患者さんは痛みがあまり気にならなくなったと)。歩行時に足指の疼痛は左側は殆ど無く右側が少し残存するが歩行に支障はありません。楽に歩けるようになった、歩くと気持ちがいいと歩行が楽しそうです。

加齢以外に日中は全て車椅子生活のため身体的に苦痛が多いことでしょう。歳だからもう無理だろうと諦めることはありません。

患者さんのように長期で痛みを我慢してきている方は痛みを脳や脊髄、膜が記憶しているため、痛みがある局所であったり膜や経絡で遠隔治療を行ってもある程度の緩和ができても思うような結果がでない事がよくあります。

そこで脳血流量を増やす事とドレナージ(廃液)を行う事、そして交感神経を抑制し自律神経を安定させる事は慢性疼痛に対し有効と言えます。(そのため私は鍼灸治療以外にもYNSAやオステオパシーを取り入れています)

何事も年齢に関わらず想いがあれば自分らしく生きることができますよ。想いに勝るものはない、私はそう思います。

帯状疱疹

帯状疱疹について

原因はご存じのように水疱瘡のウイルスです。発症は40歳以上が殆どで、加齢、疲労、ストレス、癌、感染症、放射線や紫外線の曝露、免疫抑制剤や抗がん剤を使用したことによる免疫力の低下などが考えられます。

高齢者の場合は発症が分かり辛く、私も何度も見落としています。ヒリヒリやチクチクといった感覚が分からない事や痛みが狭心症や心筋梗塞のように感じる事もあります。身体に違和感はあり、その後数日して水膨れが生じ帯状疱疹と分かる、といった感じです。

通常は薬の服用で1週間もすれば治るところが、高齢者や体力が低下した方はそうは行かず、症状が長引く事や帯状疱疹が治癒した後も痛みが続く、帯状疱疹後神経痛という後遺症が何年も続く事が多いです。原因は神経節に傷が付くことです。損傷の程度により神経節の修復には時間が掛かる為、後遺症が長引くわけです。

回復には自己修復力、つまり自然治癒力が鍵となります。

発症は結果であって、そうなる状態が身体にストレイン(歪み)として生じています

強いストレスにより自律神経が乱れ発症する事がありますが、そのストレス反応は身体に出ているわけです。

治療はその症状を取り除いてあげる事となり、帯状疱疹に対する治療というより身体に生じたストレインをリリースし治癒力を引き上げる事となります。

運動器に表れた症状や脉状や反応として出ている気の流れを整える事で症状は回復できます。

帯状疱疹が出た部位には何らかの交感神経の反応があり、その周囲の神経節やデルマトームに関わる脊椎に変位は無いか?アナトミーの経線や経絡に何らかの状態が出ています。

NK細胞やマクロファージに関わる免疫力は副交感神経の支配です。適度なストレスは活力になるため大事ですが、過度な交感神経の反応は免疫力の低下に繋がります。

副交感神経優位にする事が全て治療になることが分かります。

では、セルフケアで自律神経や免疫力を整える方法は何か?

それはお腹を温めること。

逆に言えばお腹を冷やさないこと、です。

お腹の太陽神経節は副交感神経を高める、腹部のリリースは腹式呼吸が安定する、腸管免疫を活性化する、温かい事自体が痛みを和らげる、等の意味があります。

そして、運動療法も自律神経の安定に大切で、体力に合わせて筋に負荷を与えることは有効です。体力が無い方は腎(臓器や腎の経絡)や脾を温める温活からでも効果があります。

帯状疱疹の既往のある患者さんに腰痛があれば、腎(臓器とそれに関わる神経節、経絡)を考える事は大切でしょう。

帯状疱疹やその後遺症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

(癌)頚部リンパ節転移術後後遺症

■症例報告 (癌)頚部リンパ節転移術後後遺症■

60代女性。平成31年1月7日にOpe後、介入は1月20日より開始。症状は疼痛・顔面神経麻痺・上肢の挙上不全。

Ope患部の前頚部とそれ以外の鎖骨下に疼痛が顕著であり、疼痛で寝ることもできず、処方されている鎮痛剤の服用も効果がありません。顔面神経麻痺のため、唇の歪みといった容姿の変化だけでなく舌の運動機能不全があり、呂律が回りにくく咀嚼が上手くできないため食事にも支障があります。右上肢の麻痺は軽度でしたが上肢が重く目視で屈曲120度付近(対側の左は170度程度)で制限がありました。

■手法■
YNSA(山元式新頭針療法)、鍼灸治療、オステオパシー(クラニアル)

■診断■
YNSA
合谷診(右③)
上腕診(右頚)
首診(左心、目視で右肝、右腎)

四診
肝実、脾腎両虚

運動器検査
特にC1~3、Th7~9にストレインが顕著。右回旋し疼痛が発症している。側頭骨の内旋が顕著。

■鍼治療■
YNSA
A点(右)×1本(初診時は2本)
脳幹点×1本(初診時は2本)
顔面神経点(やや左の反応点)×1本
腎点(右)×1本
肝点(右)×1本(初診時は2本)
心点(左)×1本
F点(右)×1本

鍼灸治療
太衝(右)×1本+お灸
足三里(左)×1本+お灸
胸椎7番×1本
肝兪(右)×1本+お灸
脾兪(右)×1本+お灸
腎兪(右)×1本+お灸
※初診時は+後渓(右)

■置鍼後■
初診時はYNSA直後(置鍼したまま)に右上肢の屈曲角に左右差少なく改善し、唇の歪みや呂律の違和感が減りました。YNSAの置鍼のまま臥床してもらい鍼灸治療と抜鍼後にクラニアルを実施。鎮痛効果も高く疼痛が緩和が見られます。

■経過■

初診時は症状が顕著であったため2日後に再診を実施。その後は週1回のペースで継続中です。2月11日の時点で疼痛は残存していますが楽に過ごせるレベルまで回復し良く眠れるようになっています。顔面神経麻痺による影響は、口輪筋と舌の運動機能が向上し、食事行いやすくなった事と唇の歪みが少なくなり変化を感じられています。目視で周囲もあまり唇の歪みを気にならないレベルまで回復。引き続き加療は要しますが経過は良好です。

退院後の食欲不振

往診の患者様のケースですが、退院後に食欲不振が続くことが現場では非常に多い症状です。

特にお身体が不自由なため歩行困難で安静や車椅子で過ごす時間が長いとより長引きます。

とある患者様は10日間くらい入院されていて、病院では殆どの時間をベッド上で安静だったようです。

退院された時にはお痩せになられて筋力は低下し食欲不振で2~多くて3割程度しか召し上がってないようでした。

腹部は様々な情報を教えてくれます。

腹部の診断の上で

今回はオステオパシーが適応と判断しオステオパシーでアプローチをしました。

この患者様の場合、腹部ではみぞおち~季肋部、その他に胸郭下部、右L3付近に強い緊張と体幹と骨盤帯を繋ぐ腰方形筋と右大腰筋に病変がありました。 ※L3の緊張は横隔膜が起因と判断。

大腰筋・腰方形筋・横隔膜は腹腔内では繋がり互に影響しあっていて、またこれらの筋は消化器、循環器、泌尿器など生理機能に大きな影響を与えています。

2月27日にオステオパシーを加え

翌日28日に現場に入っているスタッフの先生から報告がありました。

『お疲れ様です○○様ですが、今朝は食欲がありパンは完食しおかずも完食では無いが食べれたと言っておられました。歩行は起き上がる時は、歩けるか不安だったようですが、いざ歩き出すとペースも良く3周クリアしました』

回復の方向に向かってくれホッとしました。患者さん本当に頑張りましたね。

食欲不振は身体に必ずサインがあります。身体が教えてくれているわけですね。

🍃患者さまからのお土産話

念願のご家族の暮らすドイツ旅行

「とても楽しかった」

元気に行けた事をご報告下さいました。

ご家族は年々元気になっている親の姿を見て

「いい先生に出会えて良かったね」と

(私は)恐縮です

実際にご家族がドイツから会いに来てくださった事もあります。

私はなぜ鍼灸師をやっているか?

やはりこの患者さんのように

悩む患者さんの一人でも多くの方の

「お役に立ちたい」

それ以外にありません。

事実、私は大した人間じゃありません。

でもこんな私でも出来ることはあるわけで

人として一番大切な

「こころ」

それを忘れることなく

これからも学び続けます。

努力をした分

この患者さんのように

喜びが増えているのは事実ですから。

🍃京都で鍼灸治療

私(髙原)は京都の烏丸御池にある『てとね鍼灸整骨院・てとね漢方堂』の鍼灸整骨部門の非常勤講師兼管理鍼灸師として、毎週日曜日に鍼灸治療とスタッフ教育に従事しています。

京都方面で治療をご希望の方、治療家として成長したい方、是非てとねをご利用下さい✨

◎ご予約お問い合わせは◎

てとね鍼灸整骨院

〒604-8175
京都府京都市中京区円福寺町345サウス御池ビル4階

TEL 075-366-4945